65歳以上の介護保険認定を受けた方。
40~64歳までで、要介護認定を受けた原因が16種類の特定疾患に当たる場合。
- トップページ
- 訪問リハビリテーション
求人のお知らせ
募集職種:理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
詳しくは「求人」をご確認ください。
訪問リハビリテーション
ひだまり
脳神経外科領域の専門です!
脳以外もお受けします。
- このような方いませんか?
-
【生活内の出来事】
- 手足が以前より動かしずらい。
- 転倒や徐々に歩けなくなってきた。
- お風呂や庭いじりを1人で楽しむことが難しくなってきた。
-
【リハビリ経験者】
- 外来リハビリ終了となったが継続したい。
- デイケア(通所リハ)
デイサービス(通所介護)だけではリハビリの時間が少ないと感じている。
- 声をかけてください!ゆっくり丁寧に説明します!
-
- 訪問リハビリ利用を迷っている方。
- 日常生活における体の使い方を相談したい方。
- 認知症状について相談したい方。
- 専門職の意見をまずは聞いてみたい方。
- 無料相談(訪問)お受けします!
- 電話や自宅等での相談・面談・評価は交通費含め無料です。
本人・家族など、身近に在宅生活で支障をきたし始めている方がいれば、お気軽にお問合せください。
生活が難しくなる前の方が、より効果が得られます。
※無料相談時のリハビリは実施できません。
※無料訪問のため、医師の指示書が無くともお受けできます。
- お問い合わせ
-
電話番号 029-219-8077 FAX 029-219-8011 MAIL hidamari@seirei-hitachinaka.com 対応時間 月~土曜日(8:30~17:00) 定休日 水曜・日曜・祝日
(定休日明けなど、確認次第お返事します)
訪問範囲
ひたちなか市、東海村、大洗、水戸・那珂町(東部)
※利用者の状況により訪問範囲の枠が異なるため、詳細確認はご相談ください。
訪問リハビリ担当より
訪問リハビリとは
- どこでやるの?
- 自宅を中心とし、生活する環境下で行います。
- どんなことをするの?
-
・身体機能・認知機能面へのリハビリ
・トイレや庭、町中の散歩など生活動作リハビリ
・介助(介護)方法、福祉用具相談(杖・手すり等)
- どんな人が家に来るの?
- リハビリの専門職(作業療法士・理学療法士)が伺います。
・作業療法士:基本動作の回復・維持・予防
・理学療法士:応用動作と社会適応のための能力回復
- どんな人が対象なの?
- 病院を退院直後で生活に不安な方。
自宅での生活動作に困っている方。 -
《介護保険 あり》
- ・要支援1・2は介護予防リハビリで利用可能。
- ・要介護1~5利用可能。
《介護保険 なし》
- ・医療保険での訪問リハビリも一部可能。
- ※詳細は利用者の状況によるため、ご相談ください
訪問リハビリ
活用ポイント
退院直後の
訪問リハビリは有効です
知っていますか。
退院後の生活不安定期!?
退院したのに不安定?
良くなったから退院したんでしょう?
その通りです。しかし!!
退院1ヵ月程度は環境変化や運動量減少などの要因から、生活動作が安定しない時期と言われています。
まぁ~
デイサービス行くし、トイレ以外動かないから、1ヵ月くらい大丈夫よ!
ただ…それでは在宅での生活能力が低下しませんか?
あっ! ほんとだ…
何か対策は無いかしら?
そんな時は、在宅専門の訪問リハビリがあります!
在宅空間でリハビリをするため、日々の疑問や困ったことへ、直接相談や支援を受けることができます。
保険のポイント
訪問リハビリの医療・介護保険
凄く複雑だと思いませんか!?
制度が複雑で意味がわからない。
結局訪問リハビリ受けられるの?
介護・医療保険どちらでも受けること自体は可能です。(※医療は一部のみ)
ただ、介護認定を受けている方は、介護保険でのリハビリが主となります。
介護保険を申し込んだけど、認定が下りるまでに1ヵ月もかかるみたい、どうしよう?
介護保険取得を暫定(予定)による介入方法もあります。制度が複雑なため、現状確認をさせてください。
現状確認後、訪問リハビリ開始までの方法をお伝えします。
手続き等は全て、私が行いますので、ご連絡していただければお答えします。
【まとめ】
- ・介護認定を受けた方は、介護保険が主となる。
- ・医療保険を利用できるのは、一部の方のみ。
- ・悩まずまずはご連絡ください。(※制度が複雑なため)
- ・相談、手続き上の費用はかかりません。
利用開始までの流れ
かかりつけ医が聖麗メモリアルひたちなか以外でも利用可能です。
かかりつけ医を変更する必要はありません。
ご不明な点はお問合せください。
-
ケアマネジャー
または
当院へ直接相談 -
担当ケアマネジャーがいない場合には、直接当院へご連絡ください。
現状を確認させていただきます。 -
訪問リハビリ事業所が
依頼を受ける -
利用者(の家族)・ケアマネジャーから依頼があります。
介護・医療保険内にて利用可能かの相談を受けます。 -
診療を受ける
-
他院医師の指示書(情報提供書)で可能です。
必要に応じて当院を受診していただく場合もあります。 -
リハビリ担当者と面談※診療と面談の手順は状況により前後します
-
事務所スタッフが訪問リハビリ指示書を受けた後、利用者(または家族)に連絡し、面談日を調整します。
-
契約
-
訪問リハビリ開始にあたり、重要事項説明書を説明。内容は注意事項・料金等です。介護・医療保険にて一部異なります。
-
訪問リハビリ開始
-
ご自宅でのリハビリを開始します。
-
卒業 or 継続
-
3ヵ月毎に、検討いたします。
利用料および利用者負担
訪問リハビリ利用料および利用者負担
《介護保険利用の場合》※1割負担の場合
- 黄:要介護
- 青:要支援
- 緑:医療
基本料金の名称(加算・減算) | 時間・頻度 | 単位数 | 1割負担 |
---|---|---|---|
訪問リハビリテーション料 (訪問リハ1) |
20分毎 | ※1 20分:307単位 40分:614単位 60分:921単位 |
※1 20分:312円 40分:624円 60分:937円 |
介護予防訪問リハビリテーション料 (介護予防訪問リハ1) |
|||
サービス提供体制強化加算Ⅰ (※要介護) |
20分毎 |
20分:6単位 40分:12単位 60分:18単位 |
20分:6円 40分:12円 60分:18円 |
サービス提供体制加算Ⅰ (※要支援) |
|||
訪問リハビリテーションマネジメント加算A1 (※要介護のみ) (※算定は利用者状況によって異なります) |
1ヵ月毎 | 180単位 | 183円 |
短期集中リハビリテーション実施加算 (※要介護) ※退院・退所日・初回介護認定を受けた日から3ヵ月以内 |
訪問1日につき | 200単位 | 203円 |
(1) 訪問リハ計画診療未実施減算 (要介護・支援両方) ※当院医師の診察が出来ない場合。 (2) 予防訪問リハ12月超減算 (要支援のみ) |
(1・2):20分毎 | (1) -50単位 (2) -5単位 |
(1) -50円 (2) -5円 |
基本料金の名称(加算・減算) | |
---|---|
訪問リハビリテーション料 (訪問リハ1) |
|
介護予防訪問リハビリテーション料 (介護予防訪問リハ1) |
|
時間・頻度 | 20分毎 |
単位数 | ※1 20分:307単位 40分:614単位 60分:921単位 |
1割負担 |
※1 20分:312円 40分:624円 60分:937円 |
基本料金の名称(加算・減算) | |
---|---|
サービス提供体制強化加算 (※要介護) |
|
サービス提供体制加算 (※要支援) |
|
時間・頻度 | 20分毎 |
単位数 |
20分:6単位 40分:12単位 60分:18単位 |
1割負担 |
20分:6円 40分:12円 60分:18円 |
基本料金の名称(加算・減算) | |
---|---|
訪問リハビリテーションマネジメント加算A1 (※要介護のみ) (※算定は利用者状況によって異なります) |
|
時間・頻度 | 1ヵ月毎 |
単位数 | 180単位 |
1割負担 | 183円 |
基本料金の名称(加算・減算) | |
---|---|
短期集中リハビリテーション実施加算 (※要介護) ※退院・退所日・初回介護認定を受けた日から3ヵ月以内 |
|
時間・頻度 | 訪問1日につき |
単位数 | 200単位 |
1割負担 | 203円 |
基本料金の名称(加算・減算) | |
---|---|
(1) 訪問リハ計画診療未実施減算 (要介護・支援両方) ※当院医師の診察が出来ない場合。 (2) 予防訪問リハ12月超減算 (要支援のみ) |
|
時間・頻度 | (1・2):20分毎 |
単位数 | (1) -50単位 (2) -5単位 |
1割負担 | (1) -50円 (2) -5円 |
※介護保険一般負担金は、地域区分×単位数試算し、利用回数と合計単位により多少誤差が生じます
※1:ひたちなか市地域単価(10.17)×20分のリハビリ(290単位)=1割負担では295円となります。
《医療保険利用の場合》※1割負担の場合
基本料金の名称(加算・減算) | 時間・頻度 | 単位数 | 1割負担 | |
---|---|---|---|---|
在宅患者訪問リハビリテーション指導管理料 | 減算なし | 20分毎 | 20分:300点 40分:600点 60分:900点 |
20分:300円 40分:600円 60分:900円 |
医療保険の加算はありません。 |
基本料金の名称(加算・減算) | |
---|---|
在宅患者訪問リハビリテーション指導管理料(減算なし) | |
医療保険の加算はありません。 | |
時間・頻度 | 20分毎 |
単位数 | 20分:300点 40分:600点 60分:900点 |
1割負担 |
20分:300円 40分:600円 60分:900円 |
訪問リハビリ利用と頻度の例
《ポイント》
- ・20分を1回分と数えます。
- ・介護と医療共に週に120分(6回分)が基本的には限度となります。(※状況により、回数が増えます)
- ・1度の訪問リハビリで40分実施した場合、2回分と計算します。
《Aさん モデル》
1日20分×週6日が限度 |
左側回数が介護・医療保険の限度です。 病院退院後などは上限回数が一時的に増えます。 |
1日40分×週3日が限度 | |
1日60分×週2日が限度 |
- 緑:医療
- 赤:40分の料金目安
《医療保険利用の場合》
- 在宅患者訪問リハビリテーション指導管理料(20分)
- 300点
- 1回40分の場合
- 6000円
- 1割負担額
- 600円
《介護保険利用の場合》
- 訪問リハビリテーション料(20分)
- 307単位
- サービス提供体制強化加算Ⅰ(20分)
- 6単位
- 上記の基本費用以外に加算や減算にて金額が変わります。
- 1回40分の場合
- 6366円
- 1割負担額
- 636円
当院のスタッフ紹介
チーム医療・介護は職員だけでなく、皆さんと共に成し遂げるものです!
些細なことでも気軽にお声かけください!